挟むタイプストッパー

今回ご紹介するストッパーは今迄御紹介していたタイプと違い       「両サイドから挟み込んで留める」タイプのストッパーになります。

櫛状のストッパーより痛くなくこのタイプをご使用しているユーザーは多いです。

又、櫛状のストッパーより自毛の保護ができる(抜けにくい)傾向があります。

このストッパーは仕入れたくても仕入れにくい業者で取り扱っている会社はごくわずかです。

関連記事

おすすめ記事
  1. レミーへア―。セミオーダーウィッグ。

  2. アイスリィー、ウィッグ技術者派遣 。美容室でウィッグを。

  3. 医療用ウィッグの購入補助(助成金・補助金)を実施している自治体まとめ

  4. 衆議院議員の堀井学先生とi-threeウィッグモデル武田さんとの夢の対談

  5. ウィッグやかつらの仕入に加えてアフターフォローもご一緒に

  6. シート状ウィッグ「シートマスター」でウィッグ使いの達人へ

ピックアップ記事
  1. フローレン銀座の自然なウィッグがいつもの美容室で手に入ります。

  2. 他社ウィッグ修理もお申し付けください。

  3. 空気もきれいに・・・。

  4. プロのこだわりから生まれたレディースオーダーメイドウィッグ、ラグーナ誕生

  5. ご遠方からのウィッグ、医療用かつらの注文の仕方・・・。

  6. プロのこだわりから生まれたメンズオーダーメイドウィッグ「プレザント」誕生

店内パノラマビュー

営業時間・情報
0120-58-1658
10:00 - 19:00
火曜日が定休日となります。
PAGE TOP