理美容室でウィッグ・かつらを扱う際のお願い。

理美容室でウィッグ・かつらを扱う際のお願い。

 

 

理美容室でウィッグを扱われた理美容師さんも多いはず。

でも、是非プロとしてこだわった商品を提供してください。

カタログで選ぶ出来合いのものをお客様に・・・。

これは、薬局で買ったビゲンのカラー剤でお客様にカラーリングするのと同じことと考えます。

決してそんなことしないですよね。

希望の色と自毛の状態を考え、カラー剤を調合し発色を確認。

それがプロの仕事。

ウィッグも同じなんですね。

お客様の希望を叶えるために、手を抜かないでください。

そして、その技術や感性を安売りしないでください。

私たち理美容師のこれからを支えていく事の出来るメニューですから。

 

関連記事

おすすめ記事
  1. 理美容室様オリジナルウィッグの作成、卸

  2. ウィッグの色にもレシピがあります。

  3. 医療機関との連携。医療用ウィッグ。

  4. ロングでも絡まない、もつれないウィッグの毛髪加工技術

  5. ウィッグで自分らしさをオーダーメイド

  6. 医療用ウィッグ、すぐにお渡しできます。

ピックアップ記事
  1. 無料にて増毛勉強会・講習会実施中

  2. より自然なウィッグのため、今日も飛び回ってます。

  3. フローレン銀座の運営母体、株式会社アイスリィーにて増毛エクステの無料講習をしています。

  4. 様々な医療用ウィッグ、医療用かつらの卸しをしています。

  5. 弊社のウィッグが、NHKの”あさイチ”で紹介されました。

  6. ウィッグ、、、でも自毛も大切に、、、

店内パノラマビュー

営業時間・情報
0120-58-1658
10:00 - 19:00
火曜日が定休日となります。
PAGE TOP