挟むタイプストッパー

今回ご紹介するストッパーは今迄御紹介していたタイプと違い       「両サイドから挟み込んで留める」タイプのストッパーになります。

櫛状のストッパーより痛くなくこのタイプをご使用しているユーザーは多いです。

又、櫛状のストッパーより自毛の保護ができる(抜けにくい)傾向があります。

このストッパーは仕入れたくても仕入れにくい業者で取り扱っている会社はごくわずかです。

関連記事

おすすめ記事
  1. 新潟の美容室でウィッグの相談

  2. 2017年11月15日開催の東大病院「外見ケアイベント」について

  3. ウィッグやかつらの仕入に加えてアフターフォローもご一緒に

  4. カットウィッグも取り扱っております。

  5. ウィッグの生え際

  6. 美容室でウィッグ販売のフォローを

ピックアップ記事
  1. ウィッグの色にもレシピがあります。

  2. i-threeオリジナルブランド「AQUO」からトリートメントミストの登場です。

  3. 懐かしの「環七土佐っ子ラーメン」の復刻店

  4. ウィッグを快適に使っていただくためにも自毛を大事に・・・

  5. ウィッグメンテナンスルーム

  6. 理美容室で医療用ウィッグが必要なお客様がいたら。

店内パノラマビュー

営業時間・情報
0120-58-1658
10:00 - 19:00
火曜日が定休日となります。
PAGE TOP