理美容室でウィッグ・かつらを扱う際のお願い。

理美容室でウィッグ・かつらを扱う際のお願い。

 

 

理美容室でウィッグを扱われた理美容師さんも多いはず。

でも、是非プロとしてこだわった商品を提供してください。

カタログで選ぶ出来合いのものをお客様に・・・。

これは、薬局で買ったビゲンのカラー剤でお客様にカラーリングするのと同じことと考えます。

決してそんなことしないですよね。

希望の色と自毛の状態を考え、カラー剤を調合し発色を確認。

それがプロの仕事。

ウィッグも同じなんですね。

お客様の希望を叶えるために、手を抜かないでください。

そして、その技術や感性を安売りしないでください。

私たち理美容師のこれからを支えていく事の出来るメニューですから。

 

関連記事

おすすめ記事
  1. 弊社モデルの武田さんがシャンプーシーンを公開しています。

  2. 新しい理美容サロンのウィッグメニュー。ニーナ始まる。

  3. ウィッグ専門サロンにディフューザー

  4. ウィッグ、かつらの可能性・・・

  5. ウィッグ、ヘアピース、部分かつら用の耐熱形状記憶毛髪、完成しました。

  6. 最高に自然なウィッグを作るために・・・

ピックアップ記事
  1. 春に向けて、ご自宅でのウィッグメンテナンス・シャンプーの仕方

  2. 自毛を使ってウィッグを作成。

  3. コロナですが、ウィッグ・増毛の勉強会・説明会実施します。

  4. 高品質100%人毛。毛長40cm カットウィッグ・マネキンも取り扱っています。

  5. 母の日にオーダーメイドウィッグを・・・

  6. オーダーメイドウィッグ勉強会、横浜にて。

店内パノラマビュー

営業時間・情報
0120-58-1658
10:00 - 19:00
火曜日が定休日となります。
PAGE TOP